1. 私たちについて
  2. 拝藤チサト
  3. マイストーリー
  4. 【第1話】ゼネコンに就職したけど、半年で辞めちゃった話

【第1話】ゼネコンに就職したけど、半年で辞めちゃった話

拝藤チサトが大学を出るとき、就職氷河期と言われる時でした。

(1980年生まれ)


滋賀県の大学で、建築デザイン学科を卒業したのです。

しかし、建築事務所で働きたいとは思いませんでした。


だって建築事務所は修行みたいで大変そうでしたし、私に建築における抜群のセンスがないことは、大学の4年間でしっかりわかったしね。


受験したのは、ゼネコンや、住宅メーカー。

でも、ことごとく落ちました


世の中、女性の建築卒なんて、

全然いらんのやなぁ。。

と落胆した。

これはまだまだ軽い落ち込みでした。


その時は毎日『面接の達人』という本を読んでいました。


面接の達人 バイブル版 (MENTATSU)面接の達人 バイブル版 (MENTATSU)
1,296円
Amazon


そんな中、受かったのが、地方の中小ゼネコン。


なんとか、格好はついた~~

ホッ。。


(四大出て、フリーターなんて恥と思っていた)

心の中は、そんな感じでした。


やっと受かったのに、半年でドロップ

でも、始まってみたら、後悔の連続。。


関西を離れて高知県に就職。(兵庫県西宮市出身)

なんとか就職できたのに、仕事は全然楽しくない。

毎日マンションの飛び込み営業。。

(一年目はみんな営業)



(影のある顔、、)


直属の上司はパワハラ、先輩は陰湿にイジメ。

会社は立派な理想を掲げるけど、全く、現実は伴ってなかったんです。

朝は早くて、夜は21時に退社できるかどうか。


ゼネコンあるある、でしょうか??

やってることは、仕事じゃなくて作業。。。


朝はコンビニ

昼はファミレス

毎晩コンビニ

健康的な食事もとらずに、彼もいない。(遠距離)

家族も友人も側にいないいない。

毎日めっちゃ歩くからペタンコのダサぐつ。

飛び込みのマンション営業。

毎日汗をかくから安物ペラペラのスーツ。

どうせ誰も見てないし。


あれ?

わざわざ高知県に住んで、私、何やってんだ?


健康で文化的な最低限度の生活が出来てない。。

もうイヤー!!!


これは、私が求めた世界じゃない!!

そう思って、イヤになって、半年で辞めちゃいました。